ジェイソン・ステイサム主演! 映画『A Working Man』ネタバレ満載あらすじ

映画

ジェイソン・ステイサム主演映画『A Working Man』が2026年1月2日に日本で公開予定と伝えられています。

私は先週、一足お先にタイで『A Working Man』を観てきました。この映画は一度観ただけではわからない深みがあり、あらすじをしっかりと詳しく書いておきたくなったので、今回はかなり詳細に紹介します。もはや、コンパクトな小説のようなボリュームになっています。

映画のアクションシーンはやっぱりジェイソン・ステイサムらしさ全開で、文字だけでは伝わらない迫力がありました。ストーリーを知った後でも、まだまだ映画をお楽しみいただけるのでぜひ楽しみにしていてください!

※本記事には映画『A Working Man』に関するネタバレ情報を大変多く含みます。未読・未鑑賞の場合はご注意ください。

『A Working Man』映画基本情報

まずは映画の基本情報をご紹介します。

監督 デヴィッド・エアー
脚本 シルヴェスター・スタローン、デヴィッド・エアー
原作小説 チャック・ディクソンの小説『Levon’s Trade』
アメリカ 公開日 2025年3月29日
日本 公開日 2026年1月2日に公開予定

本作は、ジェイソン・ステイサムが再びアクション映画で強烈なキャラクターを演じることで注目されています。ジェイソン・ステイサムファンにとっては必見の作品になっていることは間違いありません。

『A Working Man』普通のあらすじ

ここでは普通のあらすじをご紹介します。

『A Working Man』は、元海兵隊員で建設作業員として働くレヴォン・ケイド(ジェイソン・ステイサム)が、家族同然の上司の娘ジェニー(アリアナ・リバス)が誘拐されたことをきっかけに、危険な犯罪組織に立ち向かうアクション映画です。

いかがでしょうか。普通のあらすじですよね。

では、ここからはかなり詳細というか映画の全ての流れをご紹介します。ネタバレを見たくない方はここまででにして、キャスト紹介記事などをご覧ください。

ジェイソン・ステイサム主演『A Working Man』キャスト紹介・考察・感想まとめ
―作業着姿でもキマってる!ジェイソン・ステイサムが挑む、最新のアクション映画―2026年1月に日本公開が予定されている話題作『A Working Man』。一足早くタイで鑑賞してきた私は、予想していたド派手アクションに加えて、思いがけず“静...

 

『A Working Man』ネタバレあらすじ

ここからは映画『A Working Man』のネタバレが含まれますのでご注意ください。

元兵士の静かな暮らし

元デルタフォースの兵士レヴォン・ケイド(ジェイソン・ステイサム)は、過去の戦闘体験を封印し、現在は建設作業員として真面目に働きつつ、地域にも馴染み、穏やかな生活を送っている。

妻はすでに亡くなっているが、幼い娘のために日々を生きている。だがその娘の親権について義父と法廷で争っている最中だ。妻は自殺だったが義父はレヴォンが娘を殺したと信じている。

他方、建設現場では頼れる現場監督だ。ある日、現場に借金取りが作業員に対し金を取りに来た。作業員は今はない、というと、借金取りは、彼をボコボコにし始めた。そこにレヴォンが現れ、作業員は彼を巻き込まないように「私は大丈夫だから仕事に戻ってくれ」という。だがレヴォンは作業員を連れ戻そうとする。ギャングは黙っていない。レヴォンに殴りかかるが、返り討ちにされる。それを見ていた他のギャングたちも大勢でレヴォンに襲いかかる。レヴォンはここは俺の庭だと言わんばかりに、そこらへんにあった釘やバケツ、クワ、しっくいなどを使って応戦。ギャングはかなりの数いたが、大半が半殺しにされ、尻尾を巻いて逃げていった。助けられた作業員は「どうやったんだ!あんた何者だ?」と訝しむ。だが、レヴォンは仕事に戻ろう。と彼を現場に連れ帰る。

レヴォンの雇い主であり友人でもある建設会社のオーナー、ジョー・ガルシア(マイケル・ペーニャ)は、レヴォンに強い信頼を寄せている。ジョーの建設会社は妻と娘も手伝いながら、家族経営の小さな建設会社だが社員も含めみんな家族同然で今日も仕事に励んでいる。

 

上司の娘が誘拐される

ある日、ジョーの19歳の娘ジェニーが女友達と初めての夜の街に繰り出す。だがそのバーにはジェニーたちをカメラで撮影しながら誰かと話している怪しい男がいた。「この女はどうだ?こっちはどうだ?…よし、わかった。この娘だな。」

ジェニーは酔った友人の介抱のためにトイレについて行き、先に1人でトイレから出たところで何者かに後ろから襲われ裏口から連れ出され誘拐される。

レヴォンが月曜日に出勤すると、事務所には深刻な空気が流れていた。そしてジョーからジェニーが金曜日から帰っていないことを知らされる。

なぜか警察は動かず、ジョー夫妻はレヴォンに捜索を依頼する。レヴォンは一旦断る。「俺はもうただの建設作業員なんだ。すまない。」だがジョー夫妻は引き下がらない。札束を出し「金は払う、頼むから娘を連れ戻してくれ」と懇願する。レヴォンは札束を断りその場を立ち去る。

だが、レヴォンにとってジョー家族は自分の家族同然。そして自分の娘を想い、心を決める。再びジョー夫妻の元を訪れ、ジェニーをここに連れ帰ることを夫妻に約束する。

そして、レヴォンはジェニーの友人からの情報をもとに最後にジェニーが確認されたバーに客として潜入し捜索を開始する。

 

レヴォンの捜索開始

バーの中を観察していると、コソコソと現金をもらってドラッグを売ってるバーテンダーに目をつける。どうやらこのバーの店員が怪しいと睨み、仕事を終えて帰宅するバーテンを尾行する。

尾行のことなんてつゆ知らず、家に帰って薬物を吸って一服している男の家にレヴォンはズカズカと入っていき、銃を突きつける。「お前警察か?」と驚くバーテン。「それはお前の願いだろ」とレヴォン。

風呂場でバーテンを水責めにして情報を聞き出そうとするが何も情報を聞き出せない。そしてそこにバーテンの仲間が2人現れる。レヴォンはあっという間に全員を倒してしまう。何も聞き出せぬまま…。

死人に口無し、だが、バーテンダーのタトゥーを見て、ロシア系マフィアであることが判明する。かなり面倒なことになていることに気づく、が仕方がないと、強盗の仕業に見せかけるため、現金を盗む。

この犯行現場にマフィアのボスが現れるはずだと睨んだレヴォンは夜通しで現場を見張る。すると案の定、次の日にマフィアのボス、ウォロが2人の手下を従えて現れた。2人の手下は現場を見て仲間同士の撃ち合いで全員が死んだと簡単な結末に繋げた。だがウォロは見逃さなかった。金が無くなっていること、ショットガンで殺されているのにここにはショットガンは存在しないこと。これには第三者が関わっている。だが、一体誰が何の目的で…?

 

マフィアボスの邸宅にて

レヴォンの次の行動は、マフィアの車を尾行してウォロの家を突き止めることだ。そして突き止めた高級邸宅を外からじっと監視した。外から監視していると、男は一緒に住んでいると思われる女を思いっきり平手打ちするところを目撃する。女は倒れ、その後果物ナイフで自衛のため威嚇し、ロシア語で捨て台詞を吐きながらその場を後にする。女は車で出て行った。邸宅には男が独り。レヴォンは動く。

レヴォンは監視カメラでいっぱいの邸宅に堂々と入っていき、リビングで座っていたマフィアのボスに挨拶がてら熱々のコーヒーを浴びせかけ、パンチをお見舞いし、ノックダウン。

気がついた男は邸宅の中のプールで手足を椅子に縛り付けられ、プール側に傾けられたその椅子に1本の紐がちょうどバランスを保つようにピンと張っている状態。この一本の紐次第で簡単にあの世に送れるということだ。

気がついて暴言を吐いている男に平手打ちをお見舞いするレヴォン。「これはさっきの女の分だ」とレヴォン。「その女は私の妻だ」とロシアンマフィア。だからなんだというように、さらにもう一発平手打ち。マフィアのボスはこの見知らぬ男に聞く「何者だ?何が目的なんだ!私が誰かわかっててやっているんだろうな!」さすがはロシアンマフィアのボスだけあって、この状況でも怯えた様子は一切見せない。

レヴォンはジェニーの写真をみせ、「この子を知っているか?」と冷静に聞く。マフィアのボスは訝しみながら「まさか、この娘のためだけにこんなことをしているのか?お前は自分がやっていることを理解していない。」といい、暴言を吐く。だがこの時、ロシアンマフィアはすでに理解していた。この男の顔を見たからにはもう生きては出れないこと、この娘を誘拐したのが自分の息子(養子的存在)だということ、そいつの失敗で自分がここで殺されることなどを。そしてロシア語で怒のこもった言葉を吐き出し始める。

そして、これ以上情報が出ないとわかったレヴォンはあっさりと紐をカット。プールにじゃばんと落ちた男は水の中でも最後まで大声で罵声を叫び続ける。どこにも届かない叫びを…。

邸宅を出たレヴォンは先ほどのロシア語の言葉を録音していたので、英語に翻訳する。すると「あのクソ野郎、ディミ!絶対湖に沈めて殺したる!」と言う内容が聞き取れた。

これで犯人の名前がわかった。「ディミ」という男を探そう、レヴォンは次の行動に出る。

殺されたウォロの邸宅には大ボスのシモン・ハルチェンコが捜索にきていた。しかも、監視カメラにははっきりとレヴォンの顔が写っている。だがこの謎の男の目的、身元がまだつかめない。

 

青い薬物を追う

レヴォンは、捜索の中で青い薬物(ネプチューン)がディミに繋がる糸口だと確信する。そして、そのネプチューンを買いに来た人物を装って、ネオナチ系バイカーギャングが集まるバーに潜入する。そのバーは表向きはただの飲み屋だが実際にはドラッグの売買が行われていた。そこで、常連っぽい客に札束を見せ、ドラッグを買いに来たことを上のものに伝えさせる。

レヴォンはバーの奥の奥の部屋へと案内される。そこには屈強な男たちがたくさん待ち受けており、その部屋の一番奥にいた大将だと思われる男ダッチとレヴォンは話し始める。レヴォンは取引を持ちかける。だが、監視カメラで見ていた女がこいつは「サツだよ」と告げ口する。ダッチはレヴォンに問いかける「お前は警察か?」レヴォンはダッチに返事する「いいや、あんたは?」場は一瞬凍りついたような雰囲気になる。

「バッジを持ってるはずだ、ポケットの中を全て出せ」とダッチ。レヴォンは「取引相手にそんな失礼なことを言っていいのか?」と聞くが、言う通りにしないなら力ずくでさせる、と屈強な男に囲まれたレヴォン。なら仕方がない、と戦闘がはじまる。レヴォンは大暴れして、屈強な男たちは次々に倒されていく、そして、ワインの空き瓶を割って凶器に変え、ゆっくりととどめを刺そうとしたところで、ダッチに「もう十分だ」と言わしめる。待ってましたと言うようにレヴォンは振り返る。そしてダッチと握手をする。ダッチはレヴォンの手をみて、「お前はサツじゃない。これは建設作業者の手だ。」と認める。

ダッチはレヴォンを気に入り交渉を開始、交渉がまとまりその場を後にする。レヴォンは少量の取引でダッチから信頼を得た。

その後、ダッチからもっと大きな取引をしないかとお誘いがかかる。レヴォンはこの機会を狙っていた。これでダッチの上にいる者と会える。

 

ジェニーと誘拐犯

一方誘拐されたジェニーは、薄暗い部屋に監禁されていた。ジェニーを誘拐して監禁していたのはダッチの下についている男女の危なそうなカップルだ。女の名はアルテミス、男はバイパー。この危ないカップルはクライアントにジェニーのような少女を引き渡すことを生業としている。クライアントはバーやナイトクラブで業者が撮影しているリアルタイム動画を見て自分の好みの女を選んでいる。そしてそのクライアントに今回選ばれたのがジェニーだったのだ。

ジェニーは牢屋のような部屋で薬を使用されぐったりしていたが、まだ密かに気力は残していた。

そしていよいよクライアントへ引き渡しの時が来た。ジェニーは大型のスーツケースの中に入れられクライアントの元へと車で運ばれていく。クライアントのアジトにつき、誘拐業者はこちらがご要望の品物です。とスーツケースをクライアントに差し出す。クライアントはいかにも金持ちで、政治の世界でもかなり幅を利かせている人物だ。そして、スーツケースを受け取った男はすぐにバッグを自室に持って行き、プレゼントでも開けるかのように嬉々として開けた。薬漬けになっていると思われていたジェニーは密かに小さな釘を見つけて持っていたらしく、バッグを開けた瞬間に最後の気力を出して釘で男の頬を裂いた。これに怒った男はすぐに業者の2人に、娘は眠っている状態で引き渡すはずだった!契約違反だ!こいつを連れて帰れ!と命令する。焦った2人の誘拐業者はジェニーを連れて再び引き返す。

このことをクライアントから聞いた元請のディミは怒り心頭、下請け業者の2人を呼び出して女の指をとりハサミの間に入れて脅しながら次は失敗は許さない、と2人を叱責する。2人はもう後がないことを悟る。

 

レヴォンがマフィアに捕まる

翌日、レヴォンは指定された会員制レストランにきていた。武装したセキュリティがそこらじゅうに立っており、ただ事ならない雰囲気だった。そしてそこにはダッチと共にディミ自らがテーブルについていた。レヴォンは免許証のコピーを取られたが、現金も持っていたので無事大きな取引を成立させることができた。レヴォンはディミの顔を頭に焼き付けた。そしてすぐに大金で買った青色の薬物をトイレに流した。

部屋に戻ったレヴォンは、集めた資料を念入りに見直す。そして、バイカーのバーで出会った男女が誘拐犯だと確信する。夜になるとレヴォンは再びバイカーの集まるバーに出向いた。だが今回は敷地の外から中の様子を見張っていた。だがその光景をバーの監視カメラで見ていた女に見つかってしまう。女はすぐに上に連絡しロシアンマフィアの手下たちが追ってくる。バイクで森の中を逃げるレヴォン。ロシアンマフィアは銃を撃ちながら迫ってくる。そして、ついに挟み撃ちにされ、バイクと共に道路に放り出された。しかし、そこにパトカーが現れ、間一髪のところで助かったかに思われた。しかし実際は違った。

警官はロシアンマフィアに買収されていたのだ。警官はレヴォンを捕まえ、マフィアに引き渡した。捕まったレヴォンは手を縛られマフィアのバンに乗せられる。だがこれで終わるレヴォンではなかった。手を縛られた状態で、バンの中の戦いが始まる。2人の男+運転手を相手にレヴォンは手を縛られた状態で全員を倒し無事に車から脱出する。

遺体安置所のような部屋で、2人の死体を前に、怒りに震えるシモン。シモンは手下を全てレヴォンに殺されたので兄弟の手下を従えてディミの元を訪れる。ディミは事件の全体像を把握していなかったので、シモンはディミに事の重大さを告げにきた。ディミは自分の失敗を少しでも挽回しようとレヴォンの運転免許証をシモンに見せる。シモンは去り際に「この悪魔はお前を狩りに来るだろう」と告げてディミを後にする。

シモンたちは免許証の情報をもとにレヴォンの身元を特定する。そしてレヴォンの娘メリーが住んでいる義父の家に魔の手が及ぶ。

 

娘にも危険が迫る

次の行動を考えていたレヴォンの元にメリーの学校から連絡がくる。教員が何度電話しても義父と連絡がつかないから迎えにきてくれとのこと。レヴォンは娘の身を案じ焦る。そして急いで学校に迎えにいくと、娘は無事。とりあえず一安心。そして娘に今の自分たちは危険な状況にいることを打ち明ける。

義父の家に着くと家は火に包まれている。レヴォンはメリーに「車の中にいろ」と言い放ち火の中に突入。義父は手足を縛られてボコボコにされた状態で倒れていた。

レヴォンは義父を抱え火の海と化した家から飛び出す。そして義父はレヴォンに言う「全てはお前のせいだ。家も、娘も、メリーに危機が迫っていることも全て…。許さない」と言い放つ。しかしメリーが横から割って入り、それは違うよ!と一括。「おじいちゃんを助けたのはパパだよ。まずはお礼を言わないと!」とスーパー正しいことを言われる。義父はその言葉にハッとし、気まずそうに、ありがとう。とレヴォンにいう。そして、自分は大丈夫だからメリーを安全なところに移すようにと義父に言われ、レヴォンは義父を救急隊員に託し、メリーと共に車に乗り込みある場所へと向かう。

レヴォンは娘メリーの身を案じ、信頼できる戦友ガニー・レファティ夫妻(デヴィッド・ハーバー)のもとに彼女を避難させる。レヴォンはガニーに現在の状況を全て説明した。そして、ジェニーを絶対にジョニー夫妻の元に連れ帰る。と再び決意を口にする。ガニーは話を聞き終わり、メリーのことは俺に任せとけ、そしていいものを見せてやろう。と家の奥へと案内する。

その部屋は頑丈な扉でできており、指紋認証でしか開かない、かなりセキュリティの高い部屋だった。扉を開けるとそこにはずらっと武器が並べられており、よりどりみどり。ナイフ、手榴弾、銃など、最新式の武器なども揃っており、レヴォンは必要な武器をそこで揃えることができた。

 

ジェニーの脱走

誘拐犯のバイパーとアルテミスにはもう後がなかった。今度は失敗できない。次は眠らせずに彼女の手を縛って天井から吊るした状態での引き渡し方法になった。今、バイパーとアルテミスは彼女を車で輸送してる。

ジェニーはその道中で彼らの隙を見て脱走することを試みる。車内で大暴れし車は右へ左へ、そしてついに横転してしまう。割れたガラスで手首を縛っていたロープを切る。そして必死で森の中を走る。ジェニーの後を2人の誘拐犯が追いかける。銃声が響き渡る。だがジェニーは決して振り返らない。2度と戻りたくない。走って走って、そしてついにジェニーは誘拐犯から逃げ切ることができた。自由の身。自分を褒め称える。「よくやったジェニー」あとは街に出て、両親に連絡すれば帰れる。そして、道路に沿って街へと続くだろうと思われる道を歩き続ける。すると、パトロール中のパトカーに出会うことができた。これで本当に家に帰れる。女性警官に名前を伝え保護してもらう。一安心かに思われた。だが、たどり着いた場所は警察署でも自分の家でもなかった。そこには笑顔で待ち受ける2人の誘拐犯が立っていた。警官はマフィアに買収されていたのだ。

ジェニーはそのまま、クライアントが指定した場所へと連れて行かれ、時間が来ると手首から吊るされた。

 

命がけの潜入

ディミは自分の命が狙われていることの恐怖に怯え、逃げるために現金や金を女に用意させ、恐怖から逃げるために薬物を乱用していた。そこについにレヴォンが現れる。レヴォンは単独でディミの拠点に潜入し武装していたセキュリティたちを次々に倒し、ディミを捉えた。ジェニーの居場所を聞き出す。ディミは諦めたような顔で「どうせ居場所を言えば俺を殺すんだろう」レヴォンは答える「嘘の居場所を言われて殺される方がお互いのためにならないだろう。」

そしてディミを車に乗せてジェニーの監禁されているところまで案内させた。そこは一見古びた倉庫のような場所だが、建物の中では金持ちや権力者が集まり、カードゲームやルーレットなどが行われているカジノのような場所だった。レヴォンは車を停め、ディミに出るように促す。そしてきく、「なぜ彼女だった?」ディミは答える「クライアントが選んだ。俺たちはナイトクラブにいる好きな女を客にアレンジするのが俺の特別なサービスだった。お前こそ、なぜ女のためにそこまでするんだ?」レヴォンはいう「娘はいるか?」ディミ「いない。」レヴォン「じゃあわからないだろうな」と呟き、後ろから射撃した。

レヴォンはいよいよ、最後の戦いに挑む。サプレッサー付きの銃、ナイフ、格闘術を駆使して次々と敵を排除。激しい銃撃戦や肉弾戦を経て、ジェニーを救出。

だがそれで終わりではなかった。シモン率いる武装したロシアンマフィア、バイカーたちがどんどん突入してくる。レヴォンは戦友ガニーの武器を駆使し1人で全ての敵を倒していく。爆破トラップ、スマホを使った遠隔射撃など最新兵器で応戦。最終的にシモン以外の全ての敵が全滅させられた。

 

静かな決着

目の前で息子や手下が倒され、シモン・ハルチェンコは、何もできずただ涙を流して見ていることしかできなかった。息子たちを失ったことで組織内での立場を失う。報復を画策するも、組織へのダメージが大きすぎたこと、レヴォンの目的が達成されたことで相手もこれ以上戦争を続ける意図はないだろうと考え、上層部から「悪魔は去っていった、再び呼び覚ますことは許さない」と連絡を受ける。シモンの怒りと悲しみが入り混じった叫び声だけがいつまでも戦場に響き渡った。

レヴォンはジェニーを家族のもとに送り届け、再び娘との静かな生活に戻る…が、彼の中の「闘う男」は完全には消えていないことが仄めかされて幕を閉じる。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、ジェイソン・ステイサム主演の映画『A Working Man』について、ネタバレを含めて詳しくあらすじをご紹介しました。

元傭兵・レヴォンの孤独で危険な戦い、そして彼が守ろうとする家族や信念。シンプルながらも心を打つストーリー展開に加え、ステイサムならではのキレのあるアクションシーンが見どころです。

また、作中に登場する青い薬物「ネプチューン」や、謎の組織、そして裏でうごめく人物たちなど、サスペンスとしても非常に引き込まれる作品でした。

物語を知った上でも、ジェイソン・ステイサムの演技や映像美は映画館で体感する価値があります。公開が待ちきれない方も、予習としてぜひ参考にしていただければ嬉しいです。

次回は、登場キャストや製作背景についても詳しく紹介していく予定ですので、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね!

 

タイトルとURLをコピーしました