令和4年はいつから始まるのでしょうか。
西暦との対応や年度の区切りについても気になるところです。
この記事では、令和4年に関する基本的な情報をお伝えします。
令和4年はどんな年になるのか、どんなイベントがあるのか、カレンダーを見ながら予定を立ててみましょう。
令和4年はいつから?西暦との対応は?
まず、令和4年はいつから始まるのか、西暦との対応はどうなっているのかを確認しましょう。令和4年は、2022年1月1日から始まります。
西暦との対応は、2022年=令和4年です。令和元年が2019年であったことから、西暦と令和の差は3です。西暦から令和に変換するには、3を引きます。
令和から西暦に変換するには、3を足します。
例えば、2022年10月10日は、令和4年10月10日です。
逆に、令和4年5月5日は、2022年5月5日です。このようにして、西暦と令和の対応を覚えておくと便利です。
令和4年度はいつから?期間やカレンダーは?
次に、令和4年度はいつから始まるのか、期間やカレンダーはどうなっているのかを見ていきましょう。
令和4年度は、2022年4月1日から始まります。
期間は、2022年4月1日~2023年3月31日です。令和4年度は、令和4年と令和5年にまたがります。
カレンダーを見ると、令和4年度には以下のような特徴があります。
- 祝日が16日あります。これは平成30年度(2018年度)以来の多さです。
- 2月11日(建国記念の日)が金曜日であるため、3連休があります。
- 7月18日(海の日)と8月11日(山の日)が移動しています。これは東京オリンピック・パラリンピックの開催に伴う措置です。
- 10月22日(即位礼正殿の儀)が祝日ではありません。これは平成31年(2019年)に限定された祝日でした。
- 12月31日(大晦日)が土曜日であるため、土曜振替休日がありません。
令和4年はどんな年?注目すべきイベントや話題は?
最後に、令和4年はどんな年になるのか、注目すべきイベントや話題は何があるのかを紹介します。令和4年には以下のようなイベントや話題が予定されています。
- 東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。オリンピックは7月23日~8月8日、パラリンピックは8月24日~9月5日です。
- 干支は壬寅(みずのえとら)です。壬寅の人は勇敢で正義感が強く、リーダーシップに優れています。しかし、頑固で自己中心的になりがちなので、柔軟性や協調性を持つことが大切です。
- 世界博覧会(万国博覧会)がアラブ首長国連邦のドバイで開催されます。10月1日~3月31日です。日本館のテーマは「Where Ideas Meet(アイデアが出会う場所)」です。
- FIFAワールドカップがカタールで開催されます。11月21日~12月18日です。日本代表はアジア最終予選を勝ち抜いて出場を目指します。
- 天皇陛下のお誕生日は2月23日です。令和4年は天皇陛下の62歳のお誕生日です。お誕生日を祝う行事として、一般参賀が行われます。
令和4年はいつから?西暦との対応や年度の区切りについて解説します。まとめ
令和4年はいつから?西暦との対応や年度の区切りについて解説しました。
令和4年は2022年1月1日から始まり、西暦との対応は2022年=令和4年です。
令和4年度は2022年4月1日から始まり、期間は2022年4月1日~2023年3月31日です。
令和4年には東京オリンピック・パラリンピックや世界博覧会などの大きなイベントがあります。
令和4年を楽しく過ごすために、カレンダーや干支などの情報を参考にしてください。